やっぱり防衛株が強い

本日の日経平均株価の終値は、前日比約200円高の3万7100円代となりました。

3万7千円台に戻ってきてちょっと安心しました。

決算シーズンは既に終わり、値動きもだいぶ落ち着いているので、やや物足りなさを感じています。

一方で最近は、ビットコインをはじめとする仮想通貨が賑わいを見せています。

ビットコイン関連株は激しい動きをみせており、お試し気分で3350 メタプラネットを購入してみました。来週以降はどのような動きを見せるのかがとても楽しみです。

本日取り上げる銘柄は、引き続き好調を維持している防衛銘柄の筆頭である、7011 三菱重工です。

決算発表ではコンセンサス未達による失望売りから大きく下げましたが、それ以降は顕著な強さを保っており、3000円を悠々突破してきました。

三菱重工は防衛だけでなく、原子力に関する製品を製造しており、最近盛り上がりを見せている複数分野の製品に関連しています。

上記の観点からも、一要因で一時的に下げても他の要因で株価を戻しやすいと考えられます。

利回りは低いですが、安全枠として保持しておくのも良いのではないでしょうか。

小額からでもお得に株を買うならマネックス証券がおすすめ!
マネックス証券
カテゴリー: diary タグ: #サラリーマン, #メタプラ, #三菱重工, #会社員, #億り人, #利確, #投資, #日経平均, #株 パーマリンク

防衛株が手堅いのか…?

本日の日経平均株価の終値は、前日から約400円下げた3万7700円台となりました。

最近は上り調子だったので、ぼちぼち調整が始まったかなという印象です。

また、円高、ダウ安の影響も重なり、上値は重くなったと思います。

本日で怒涛の決算発表も終わり、やっと落ち着いた日々が始まります。

銀行や飲食銘柄は比較的強かった印象です。銀行に関しては、結果的には4月の大暴落が絶好の仕込み場となりました。今後も日本は金利上昇していくことはほぼ確実なため、長期の視点ではまだまだ買い時かもしれません。

本日取り上げる銘柄は、8570 イオンフィナンシャルサービスです。

イオンの金融系の子会社であり、今話題の親子上場銘柄です。

イオンは最近イオンモールをTOBしたため、直近でのTOBの可能性はあまり高くないと思いますが、少し先のTOBを期待して購入しておいても良いのではないでしょうか。

小額からでもお得に株を買うならマネックス証券がおすすめ!
マネックス証券
カテゴリー: diary タグ: #8570, #イオン, #サラリーマン, #会社員, #億り人, #投資, #日経平均, #株, #親子上場 パーマリンク

だいぶ戻ってきた日本株

本日の日経平均株価の終わり値は、前日比約150円高の3万5800円でした。

日経平均が4月の大暴落前にだいぶ戻ってきており、資産も少しずつ戻ってきているのでホッとしています。

それと同時に、もう少し暴落時に仕込むべきだったなとちょっとした後悔もあります。

いよいよ決算シーズンになってきましたので、今回は個人的に注目しているセクターについて書いていきます。

注目しているセクターは2つあり、1つは飲食系、もう1つは人材派遣系です。

1つめの飲食系は、感覚的な話ですが、値上げの反映が食品等と比べて比較的早い段階から行われている印象があります。そのため、売上は比較的高くなりやすいと思います。

また、飲食店を訪れると、セルフレジの導入などの省人化の取り組みが進んでいるお店も多く、利益率の改善が見込めるかと思います。

以上を踏まえて、飲食系を注目しています。

2つ目の人材派遣系も感覚的ですが、かなり伸びてきているように感じます。

どの企業も人材不足が加速しており、派遣社員を増加していく流れがきていると感じています。

この流れは中長期的に続いていくものと考えていますが、今回の決算でどの程度伸び率があるのかと今後の伸び率を確認したいと考えています。

物価高ですが、良い銘柄に投資して着実に資産を増やしていきたいですね。

小額からでもお得に株を買うならマネックス証券がおすすめ!
マネックス証券
カテゴリー: diary タグ: #サラリーマン, #人材派遣, #会社員, #億り人, #投資, #日経平均, #株, #決算, #飲食 パーマリンク

2024年も爆益?!

2024年も残すところ、あと数日となりました。

少し早いですが、今年のトレード結果を公表します!

結果としては、配当金を除いて140万円の利益を得ることができました!

配当金は約10万円なので、総利益としては約150万円となりました!

Screenshot

去年が約35万円だったことを考えると、約4倍に増やすことが出来ました。しかし、実態としては信用トレードが利益の半分ほどを占めており、各種指数に対してはかなり負けています。

昨年と同様に、今年の良かった点及び改善点をまとめて、締めたいと思います。

◎良かった点

・テクニカルの勉強をしたことで、エントリーのタイミングが昨年よりも上手くなり、損失が小さくなった。

・信用取引をうまく活用して、上昇トレンド銘柄に上手く乗り、利益を伸ばすことが出来た。

△来年に向けての改善点

・年後半のレンジ相場をうまく活用しきれず、後半は利益を伸ばしきれなかった。レンジ相場と相関した動きがある銘柄にエントリーをして、レンジ相場でも確実に利益を増やせるようにする。

・キャッシュ比率が低く、暴落時に不本意な売りをしてしまった。後1日耐えられていれば、損失を減らすことができ、5万円くらいは利益を伸ばせていた。(結果論だが…) 一定額はキャッシュを残すルールを作り、万が一に備えられるようにする。

今年一年間ありがとうございました!

それでは良いお年をお迎えください!

小額からでもお得に株を買うならマネックス証券がおすすめ!
マネックス証券
カテゴリー: diary タグ: #サラリーマン, #会社員, #億り人, #年間収支, #投資, #日経平均, #株 パーマリンク

年末の損出しによる下落待ち

昨日の日経平均株価の終値は、前日から約300円下がった3万9000円台となりました。

相変わらず4万円の壁を越えられないレンジ相場となっています。もどかしさはありますが、レンジ相場の下値支えラインである3万8000円台で仕込めれば、勝てる確率はある程度までは高められるような相場であり、短期的なトレードであれば、ある程度勝ちやすいかと思います。

来週以降では日銀会合があり、利上げによる大きな動きもありそうなので、中長期で仕込みたい銘柄は、会合後に仕込むのも一つの手かと思います。

いずれにせよ、良いポジションで年末を迎えたいですね。

小額からでもお得に株を買うならマネックス証券がおすすめ!
マネックス証券
カテゴリー: diary タグ: #サラリーマン, #会社員, #億り人, #利確, #投資, #日経平均, #株, #決算 パーマリンク

ぐちゃぐちゃな日経平均。高配当銘柄を仕込み始める。

本日の日経平均株価の終値は前日比3200円高の3万4600円台となりました。

昨日は過去最大の下落幅となりましたが、本日は過去最大の上昇幅となりました。あまりにもボラガ大きすぎて、正直ついていけません…。

本日は下げすぎていたので自立反発が入っただけで、明日以降が正念場だと思います。

まずは様子をして、もう少し落ち着いてきたら入る形でも良いと思います。

夏枯れ相場の時期でもあるので、今は無理してポジションをとる必要はないと思います。

とはいいつつも、9月末の配当時期が徐々に近づいてきているので、9月に向けて割安銘柄は少しずつ仕込みを開始しても良いかと思います。

小額からでもお得に株を買うならマネックス証券がおすすめ!
マネックス証券
カテゴリー: diary タグ: #サラリーマン, #会社員, #億り人, #利確, #投資, #日経平均, #決算, #自動車, #配当金 パーマリンク

日経平均爆下げ&全面安の耐え相場

本日の日経平均株価の終値は、前日比約1000円安の3万8100円台となりました。

今までのように半導体株が弱いから下がる、米国株が弱いから下がるなどではなく、プライムは約95%の銘柄が下がるほぼ全面安状態です。ポジションを持っている方は喰らわざるを得ないクソ相場へと突入しています。

ドル円が150円に戻ってきていますが、日経平均先物は3万7200円台まだ下がっており、明日以降もひどい相場が続きそうです。

ここまで下がってくると耐えきれずに投げ売りを行う方も多く出てきて、上値はこれまで以上に重くなり、直近での4万円台の回復はほぼ絶望的だと思います。

強すぎるさがトレンドになり、底が見えなくなってきているので、手仕舞いしてしまうのも一つの手だと思います。

決算ギャンブルの時期ですが、決算が良くても悪くても下がるだけなので、このような時期はポジションを取らないのが賢明かと思います。

いち早く日経平均が回復することを願って引き続き耐えたいと思います。

小額からでもお得に株を買うならマネックス証券がおすすめ!
マネックス証券
カテゴリー: diary タグ: #サラリーマン, #会社員, #利確, #投資, #株, #決算 パーマリンク

健康もお金もゲット!?

本日の日経平均株価の終値は、前日比500円高の4万500円台となりました。

昨日4万円の壁を上抜け、今日も4万円を割ることなく、比較的強い相場となりました。

本日はTOPIXも上がっており、継続してTOPIX銘柄も強い状況です。

夏枯れ相場に備えつつも、夏前に着実に利益を増やしていきたいです。

さて、本日取り上げる銘柄は、2928 RIZAPグループです。

最近はよく耳にするchocozapも運営している会社です。

これまでは赤字が続いていましたが、chocozapの続伸により、黒字化も見えてきている状況です。

直近は株価が伸び悩んでいますが、引き続きジム需要が強く、今後もまだまだ株価の上昇が期待できらと考えています。

もう少し株価が下がってきたら仕込んでいきたいと思います。

小額からでもお得に株を買うならマネックス証券がおすすめ!
マネックス証券
カテゴリー: diary タグ: #2928, #chocozap, #RIZAP, #サラリーマン, #会社員, #億り人, #利確, #投資, #日経平均, #株, #決算 パーマリンク

スシローの利益率上がる??

本日の日経平均株価の終値は、前日比約50円高の3万9600円台となりました。

最近は日経平均が比較的強く、4万円台目前まで迫ってきました。まだまだ上値は重そうですが、夏以降に4万円台に回復して欲しいものです。

最近の相場としては、日経よりもTOPIXの方が強いです。半導体株の上昇トレンドが弱まった分、TOPIX系に資金が流れているのでしょうか。

今の時期はTOPIX系の割安銘柄を仕込んでおき、気長に待つのが良い気がしています。

さて、本日注目する銘柄は、(株)FOOD & LIFE COMPANIES(3563)です。

お手軽回転寿司のスシローを運営している会社です。

最近スシローにお寿司を食べに行き、いざ会計をしようとした際に、寿司皿のカウントが無人化されたことに驚きました。

無人化により人件費の削減、ひいては利益率の向上に繋がっていくと考えています。

直近の値動きはあまり強くないので、そろそろ仕込みとかではないかと考えて監視を続けています。

今後の上昇を期待して安いうちに購入しておくのも一つの手だと思います。

小額からでもお得に株を買うならマネックス証券がおすすめ!
マネックス証券
カテゴリー: diary タグ: #3563, #サラリーマン, #スシロー, #会社員, #億り人, #利確, #投資, #日経平均, #株 パーマリンク

半導体AI銘柄からの転換??

本日の日経平均株価の終値は、前日比約900円安の3万8800円台となりました。

ここ最近の強気相場とは打って変わり、大きく下落する1日となりました。

下落率上位を見ると、直近大きく上げ続けていた半導体やAI関連銘柄などが連ねており、流れが少し変わってきているような印象を受けました。

米国市場を見るとNVIDIAが大きく下げているので、NVIDIAの影響もかなり大きいと思います。

本日夜以降のNVIDIAの動きには特に注目していきたいと思います。

直近上げ過ぎていた分の調整が起こっているだけで、日本株市場が急激に弱くなったわけではないと感じていますが、これからどうなるのでしょうか…。

小額からでもお得に株を買うならマネックス証券がおすすめ!
マネックス証券
カテゴリー: diary タグ: #5586, #Laboro.AI, #サラリーマン, #会社員, #億り人, #利確, #投資, #日経平均, #株 パーマリンク